【今日の質問】 

苦手なものとどう向き合っていますか? 

 

皆さん、こんにちは。

悩めるリーダーにブレイクスルーを起こす、

人財育成コーチの森泰造です。

 

あなたは苦手なものってありますか?

 

例えば話の合わない同僚とか、

指示しか出さない上司とか。

 

苦手なものや、ややこしそうなものは、

人は遠ざけたり、

適当にやり過ごそうとしがちですよね。

 

今日は、その苦手なものを

「みらい創世塾」で、

克服されたKさんのお話です。

 

大手電機メーカーの管理職のKさん。

 

一流大学、大学院と進まれ、

技術職のスペシャリストとして

活躍されていました。

 

その活躍ぶりが認められ、管理職に昇格。

周りから見たら順風満帆な出世です。

ところが、Kさんの心の内は

そうではありませんでした。

 

昔から、人とのコミュニケーションより、

目の前の何かに熱中する方が好きな性格。

研究者タイプと言ってもいいでしょう。

 

集団行動が嫌いで、

仕事のモチベーションも

人にあげてもらうものではなく、

その人自身の問題と考えていました。

 

塾の初日でも、

「僕は、人と話すのが面倒くさいんですよ」

「管理職にも向いていないと思ってます」

と、堂々と人前で話す方です。

 

ただ、管理職という苦手な役割を

このままずっと続けるのはどうなんだろう?

と、自問自答されている時に、

みらい創世塾と出会われたのです。

 

任されているチームを運営しながら

成果を上げていくことを、

管理職は求められます。

 

その際に大切なことを、Kさんは

「ビジョンを持つこと」と考えていました。

 

ビジョンを持つことはとても大切です。

しかし、なかなかメンバーが

思い通り動いてくれず、

Kさんは仕事でも疲れていました。

 

塾では、ビジョンを掲げることと、

そのビジョンをどうやって実現するかという

戦略を学びます。

 

その戦略の重要な要素が「信頼関係」です。

 

「信頼関係」を構築するには、

いくつかの要素と手法があり、

それを学んで実践したKさん。

 

最初は試行錯誤だったようですが、

部下との個別面談を行う中で、

コーチングの技術を使って、

部下の求めるものが理解できるようになり、

チームのビジョン実現のために、

部下のビジョンを共に描き、

共有するようになりました。

 

さらに、行動に焦点を当てた

ブレインストーミングを行ったり、

賞賛のワーク等を取り入れたりするうちに、

部下の表情や仕事への姿勢、行動の質に、

大きな変化が見られるようになったのです。

 

それまで、周りのチームの活気ある雰囲気に

引け目を感じていたKさん。

 

今では逆に周りのチームからも、

その雰囲気の変わりように興味を持たれる

チームに変えることができました。

 

Kさん本人は、成果としては

まだ70%くらいだと言っています。

 

これはKさんが、

自分のチームがこれから先、

どれだけ変化できるか見えているからこその

自己採点だと私はみています。

 

受講前は、

「マネージャーに向いていない」

「集団行動が嫌い」

「仕事のモチベーションはその人の問題」

として、嫌悪感を口にしていたKさん。

 

今では、それらがすべて

「思い込み」であったことに気がつきました。

 

そして、

「人のマネジメントは技術であり、

訓練でできるようになる」

「人へ働きかけることで理解が進み、

チームの調和がとれ、

新たな価値も創造されて、

チームが発展していく」

という、新たな思い込みを

手に入れることができました。

 

Kさんの入塾当初の表情と、

今の表情では雲泥の差があります

(本人はそんなことないと言いますが。笑)。

 

目の前の苦手なものしか

見えていない人の表情と、

未来に発展していくチームの姿が

鮮明に見えている人の表情の違いと言えば、

伝わるでしょうか。

 

周囲の受講生も、

その成長ぶりに感動していました。

 

そして、Kさんは家庭でも

大きなギフトを手に入れたのです。

これもたいへん素晴らしい話なのですが、

長くなりましたので

また別の機会に書かせていただきます。

 

 

あなたは、苦手なものとどう向き合っていますか?

 
人を動かし仕事を楽にする言葉の力 明るく出口を照らす 問いのスイッチ365日の無料メールコーチ